エスワイシステムの全体会議について
おはようございます。株式会社エスワイシステム採用担当の齋藤です。
今日は、私たちの会社で最も大切にしている会社行事、「全体会議」について簡単に説明してみたいと思います。
全体会議とは?
毎月1回、第一土曜日に当社の各拠点別(名古屋・東京・大阪)に正社員・契約社員を問わず全社員が会議場に集まり、そこで色々な議題やイベントを実施する集まりです。
全体会議では、色々なことをやりますが、以下のようなことを話します。
- 人事情報(異動・入社・社員表彰など)
- 会社の重要な経営方針の報告/発表
- 委員会報告(テーマ別に社員が全員参加する分科会)
- コンプライアンス教育(毎月テーマ別で実施)
- 技術講習会/ディベート/ディスカッション
- 職場別会議(各課・グループ別の個別ミーティング)
このほかにも、毎年6月の会議では
をやったりまだまだありますが、毎回ちょうど2時間30分~3時間程度で実施しています。各社員の顔写真はコンプライアンス上なかなか掲載できないのですが、直帰2015年9月度の東京の全体会議の写真を1枚貼っておきますね。
全体会議の目的って?
よく、何のために社員の為の貴重な休日まで使って全体会議やるんだ?って聞かれるのですが、その理由は、「社員全員がしっかりと団結して強い組織を作っていくため」なんです。
どの会社や業界でもそうだと思いますが、会社としていい仕事をして良い業績を達成しようと思ったら、社員同士の円滑なコミュニケーションと良い人間関係は必須ですよね。私たちのいるシステム開発業界は、どうしてもその点で不利なんです。
何故不利なのか?
それは、日常業務では社員全員が意識合わせをして連携するのが難しい就業環境にあるからです。私たちの会社の日常業務では各社員がそれぞれのシステム開発プロジェクト案件に携わっています。チームごとにそれぞれお客さんの客先だったり、社内だったりといろんな現場で仕事をしているのですね。なので、どうしても会社単位で何か一つのものを作り上げたり意識を合わせて仕事に取り組んだりすることがすごく難しくなってきます。
この社員同士のコミュニケーションの取りにくさを解消するための対策としてシステム開発会社は各社、日常業務の枠外で全社員が集まる機会を作ることが多いのですが、やはり当社も「全体会議」という月に1度のビッグイベントを皆で作り上げることにしているんです。
全体会議の雰囲気って?
当社の全体会議は、いわゆるよくある「会議」ではなくてどちらかというと和気あいあいとした「集会」や「ミーティング」といった意味合いが強いです。どうしても会議での発表っていうと緊張したり退屈なんじゃないかなと思うかもしれませんが、そうならないように、常に発表者は笑いを取れるように工夫したり、聞き手も自由にその場で発言したり、合いの手を入れたりといったことが普通にできます。
また、服装も私服での参加OKですし、飲み物は普通に飲みながら参加できるので、カジュアルな感じでリラックスして臨めるようになっていますよ。
見学、大歓迎です。
ということで、当社の全体会議について概要を書かせて頂きましたが、やっぱり一度見てみないとわかりませんよね。入社したら全員毎月1回出勤日として参加するのですが、いつでも見学自由にしています。
インターンシップや採用選考を検討中だったり、中途未経験からIT業界挑戦したいな、という方は、是非コメント欄からご連絡頂ければいつでも見学ご案内しますので、お気軽にご連絡下さいね。各事業部の人材開発担当がご案内させて頂きます。
それではまた!
齋藤